草木が芽吹き、若葉が目立ち始める5月。寒かった冬を乗り越えて、芽を出す植物の力強さには、時に驚かされることがありますよね。
そこで今月は、植物の持つ不思議な力をちょっとだけご紹介!皆さんの身近にある食べ物や植物にも、意外な力が?!ぜひお子さんとの会話などにもお役立ていただき、親子で植物の不思議な力に思いを馳せてみませんか?
土がなくても育つ?!
おしゃれで不思議な植物がある!
植物というと地面から生えているものを想像する方が多いと思いますが、土を必要とせず、「空中」で育つ植物があるんです。「エアプランツ」というアナナス科チランジア属の植物で、空気中のわずかな水分を葉や根から効率よく吸収し、成長するんだそう!さらに、少しの光で光合成もできるというので、その生命力には脱帽してしまいますね。実は、この「エアプランツ」は、観葉植物としても人気で、インテリアショップなどでも売られています。お出かけの際に、ぜひ見つけてみてくださいね。
私たちが日ごろ食べているトマトには、
仲間を思いやる能力が?!
皆さんの食卓にも頻繁に並ぶであろうトマト。そんなトマトには「自己防衛能力」ともいうべき力が備わっていました。ハスモンヨトウという虫に葉っぱをかじられると、傷口から特別な香りを出し、近くにある仲間のトマトの株に害虫の存在を知らせるのだという!まるで香りを通して、仲間とコミュニケーションをとっているようですね!
花びらが透明になる
ミステリアスな花があった!
「サンカヨウ(山荷葉)」という植物は、本州中部から北海道の山に生息するメギ科の多年草。普段は白い花びらをしていますが、なんと雨に濡れると、花びらが透明に!その姿はまるで繊細なガラス細工のように美しいのだそうです。透明になる原理はまだ解明されていないようですが、乾くとまた白く戻るのも不思議ですね。
その他にも、世界には、自ら爆発する木や肥料を作り出す木など、不思議な力を持つ自然がたくさんあるようです。隙間時間にお子さんと一緒に調べてみるのも面白いかもしれませんね。
ソフトケアNにも植物の恵みがたっぷり!
この時期は肌をひたひたにうるおして!
暖かな気候が続く一方で、「汗や皮脂などでべたつく」という理由から、保湿を控えめにする人もいるかと思いますが、これからの季節は紫外線がさらに強くなるので、肌へのダメージも少しずつ増えていきます。肌が本来もっている「紫外線をはねかえす力」や「内側から水分を逃さない力」といった「バリア機能」を正常に保っておくためにも、この時期こそ、「ソフトケアN スキンローション」で徹底保湿を心がけることが大切です。
植物の恵みがたっぷりつまった「ソフトケアN スキンローション」で肌をひたひたにうるおせば、しっとりとキメ細かな肌へ!リーズナブルな価格なので、惜しみなくたっぷりと使えるのも魅力です。
ぜひこの春は、植物の力に思いを馳せながら、肌にたっぷりとうるおいを届けてあげてくださいね。
スキンローション しっとりの詳細はこちら
スキンローション もっとしっとりの詳細はこちら