今やスマホは日常に欠かせない存在となりましたね。
日常のお買い物からSNSでのおしゃべり、レシピや電車の乗り換え検索、映画視聴まで。どんなことでも小さな画面がこなしてくれるようになりました。
一方で、「スマホ依存かも…」と感じたことはありませんか?
次のチェックリストにひとつでも当てはまる方は、スマホ依存に要注意!
□ スマホの使いすぎで、手首に痛みを感じたことがある
□ ストレートネックや姿勢が気になる
□ 他の人とのやりとりを見逃さないために
頻繁にSNSを見てしまう
□ 少しの外出でもスマホを家に忘れると落ち着かない
□ 気づいたら何時間もスマホを見ていることがある
スマホを見ていると、どうしても下向きの姿勢になり、首や背中にも負担がかかります。姿勢が悪いとそれだけで美しい印象から遠ざかってしまいますし、目の疲れにもつながります。また、長時間下向き姿勢でいると、重力によって肌のたるみや首の横ジワが加速して、老け顔の印象にも!
少しでもスマホ依存かも……と感じている方はぜひ“デジタルデトックス”を取り入れてみましょう!デジタルデトックスとは、一定期間スマホやPCなどのデジタル機器から離れることで、ストレスを軽減する取り組みのこと。ストレス軽減はもちろん、正しい姿勢や時間の使い方、美容を意識するきっかけにもなるのでいいこといっぱい!
デジタルデトックスのコツは、
「スマホの代わりに何をするか?」
デジタルデトックスを「禁止」や「制限」と捉えると、かえって気になってしまい、うまくいきません。そこで大切なのが、スマホの代わりに何をするか?何をしたいか?です。自分に問いかけてみると、意外に色々なことに興味が湧いてくるかもしれませんよ♪
なかなか思いつかない方は、ぜひ次のアイデアを参考にしてみてください。
1日3行日記

ひとつ目のアイデアが、1日3行日記です。例えば…
1行目:今日よくなかったことや反省点
2行目:今日よかったことや嬉しかったこと
3行目:明日の目標やどんな日にしたいかなどの気持ち
を書きます。1日を振り返りながら気持ちを整理することで、デジタルデトックスだけでなく心のデトックスにもつながります。書店には3行日記の具体的な効果や書き方のコツが書かれた書籍も販売されているようなので、気になる方は要チェック!
ハンドメイドに挑戦してみる

今やハンドメイドの人気はうなぎのぼり!ハンドメイドアクセサリーや手作りのバッグやポーチなど、誰でも簡単に作れるキットなどもたくさん発売されています。
アクセサリーも自分でパーツを組み合わせて作れば、既製品を買うより安く、自分好みの「世界にひとつ」が作ることができるかもしれません!上手にできたらお友達へのプレゼントにしたり、たくさん作って販売に挑戦したりしてもいいですね♪
「何もしない」をする

究極のデジタルデトックス、それが何もしないことです。
あえて、ぼーっとしてみるのです。
考えてみれば、日本人はとにかく忙しすぎます。仕事に家事、育児、人付き合い……。何かしていないと不安になってしまう人もいるかもしれません。そんな毎日だからこそ、10分でもいいので、ぼーっと何もしない時間を作ってみるのはいかがでしょうか。あえて何も考えない時間を作ることで頭もスッキリしそうですね。
足湯でポカポカ血行促進!

この時期にぴったりなのが足湯。寒いとどうしても足先が冷えてつらいですよね。そんな時は自宅で足湯がおすすめ。血行促進は健康にも良い影響を与えますし、心もほっと落ち着きます。やけどに注意して、10分程度の足湯に挑戦してみて!
スキンケアだって
デジタルデトックスになる

普段、スキンケアをパパッと手早く済ませてしまう方は、鏡の前に座って、じっくりとスキンケアしてみませんか?特にこの時期は乾燥が厳しく、エイジングサインが目立ちやすくなります。自分の肌を観察しながら、洗顔・クレンジング、化粧水、美容液、乳液と1つ1つのSTEPを丁寧に大切に行ってみてください。
中でも今月のおすすめは、「ソフトケアNミルクローション」です。
素肌にうるおいをしっかり届けて、しっとりとキメ細やかな肌を守る保湿乳液で、肌の水分を逃がさないように皮脂膜を補い、やわらかな肌に仕上げてくれますよ♪

こうして少しずつスマホから離れる時間を作って、リアルの世界をより楽しんでいけたらいいですね。上記のアイデア以外にもかねてから興味のあったことに思い切ってチャレンジしてみるのもおすすめです♪ ぜひスマホと上手に付き合いながら、自分の肌と心身を大切にしていきましょう。