楽しいイベントが盛りだくさんの年末が近づいてきましたね。12月と言えば、クリスマスパーティーや忘年会、新年会、田舎への帰省など、いろいろなイベントが目白押し!
一方で、豪華なご馳走が並ぶシーンも多いことから、毎年、年明け後には「お正月太り」なんて言葉が飛び交いますね。
そこで今月は、年末年始も無理なく健康的な食生活を送るアイデアをご紹介します。
少しの意識で心もお腹も大満足!
年末年始を健康的に楽しむアイデア
間食やおつまみにはタンパク質が
豊富な食品を選んで!

間食にスナック菓子ばかりを選んでいると、肥満の原因に…。油で揚げたものはカロリーが高いことが多く、食べる量によっては肥満につながってしまいます。
そこで選びたいのが、タンパク質が摂れる食品です。タンパク質は髪や肌、筋肉を構成する栄養素。コンビニなどでも手軽に買えるスティックかまぼこやポリポリ食感が楽しい煎り大豆、噛み応え抜群のさきいか、自宅ですぐにできるゆで卵などはいかがでしょう♪ どれも食べ応えがあるので、ぜひ間食に選んでみてください。
小皿に分けて華やかでボリューミーな
見た目にこだわろう!

料理をパッと見た時に盛り付けがキレイだと、それだけで「おいしそう!」と感じますよね。小皿に少しずつ色々な食材を盛り付ければ、見た目にも華やかになり、「こんなに色々なお料理を食べられる!」と満足感にもつながります。
また、大きなお皿にちょこんとお料理が乗っていると、「これしかないのか……」と感じますが、小皿であればそんな心配もなし! ぜひ普段使っていない小皿なども活用して、食事を楽しんでみてください。
「食べるのを我慢する」ではなく、
「胃腸を休ませてあげる」と考える

テーブルの上にお菓子やジュースが置いてあると、ついだらだらと“ながら食い”をしてしまいがち。そんな時は「食べてはだめ!我慢しなくちゃ!」と考えるよりも、「胃腸を休ませてあげよう」と考えるのが吉。年末年始には美味しいご馳走が盛りだくさん。胃腸が疲れてパーティーや新年会を楽しめなくなってはもったいない! 特別な日以外は、食事や間食の時間を決め、“ながら食い”を避けるようにしましょう。
よく噛むことはいいことだらけ!

噛む回数が増えれば、食事のスピードがゆっくりになりますし、食材ひとつひとつの味もしっかり味わえます。また、噛めば噛むほど消化もしやすくなるため、胃腸に優しいのも魅力! 特に年始はお餅を喉につまらせてしまう事故が多発します。そうしたことからも、しっかりよく噛むことを意識してご馳走を楽しみましょう!
今こそ動画サイトをフル活用!?
楽しくエクササイズ!

自宅でのんびりするのも年末年始の醍醐味ですが、肥満対策にはなんといっても運動が欠かせません。お散歩やストレッチ、ヨガ、ダンスなど、自分が楽しんで取り組めることなら何でもOK。動画サイトでダンスやヨガを楽しんでみるのも楽しいのではないでしょうか。「運動」というとつらく感じるかもしれませんが、家族みんなで楽しむ「遊び」と捉えると取り組みやすいかもしれません。
どれも少しの意識で取り組めることばかりです。
ぜひ参考にして年末年始を健康的に過ごしてみてくださいね。
帰省や旅行のお供には、
トライアルキットが大活躍
旅行や帰省の際の必需品といえば、スキンケアセット。
とはいえ、大きなボトルを持って出かけるのは大変ですよね。
そこでおすすめなのが、ソフトケアNの「トライアルキット」です。
毎日のお手入れに使える基本の4アイテムが約1週間分セットされており、旅行時にも便利!

<セット内容>
クレンジングジェル(メイク落とし)20g
ファイスソープ(洗顔料)20g
スキンローションしっとり(保湿化粧水)
20mlミルクローション(保湿乳液)20ml
帰省先や旅先ではもちろん、これを機会にまだ使ったことのないアイテムもぜひお試ししてみてください。年末年始は、肌も体も労わって健康的に過ごせたらいいですね。